スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月28日

唐木仏壇・完成

全体写真
ビフォー↓



アフター↓



【施工】
①泡洗浄およびつや出し
②障子(紗)取り換え
③金紙取り換え


ピンポイント写真
ビフォー↓


アフター↓




木の色が全体写真とピンポイント写真で違いますが
同じお仏壇です。

写真撮りは難しい・・・icon10


扉など一生懸命、拭いている形跡はあるが
水拭きのあとにカラ拭きを怠っているため
拭いた後が残り、そこから新たなる汚れが付着してました。

このパターンはよく見受けられます。

お掃除するなら
①かたく絞ったウエス
②カラのウエス

が良いですよicon77


一度綺麗にした仏壇は
水をこぼすといったことがない限り
毛バタキでホコリをマメに払うことで
拭き掃除することなく
楽になります。

  


Posted by お地蔵さん at 14:14Comments(0)お仏壇の洗浄

2009年11月23日

ふすまの欄間クリーニング

お仏壇クリーニング専門店ですが

木を扱う仕事です。

欄間のヤニやホコリもクリーニングいたします。
屋久杉の欄間です。



Before

After




Before

After

側は
カンナでこびりついた汚れやヤニをそぎ落とします。

彫刻部分は
特殊液材を使用して丁寧にブラッシングします。


汚れが落ちると
杉の香りがしてきました。

杉の香りは人間の心を落ち着かせる
すばらしい効果も持ちあわせております。




  


Posted by お地蔵さん at 17:30Comments(2)その他

2009年11月16日

唐木仏壇・分解

新聞をみて
「綺麗にしたいと思ってて・・・」
というご連絡いただきました。

なにをどこで聞いたか見たかわかりませんが
「お宅、この辺じゃ有名よ」
とのこと。

初めて・・・聞きました。


どちらにせよ、有難い話です。

ありがとうございます。





分解します。





だいぶ、お線香などの汚れがこびりついています。


金仏壇とは違い、木目を基調とした落ち着いたお仏壇です。


現在はこのような木目のある仏壇が多いようです。

金仏壇のように劇的な輝きとは違いますが
クリーニングすることによってツヤがでます。
  


Posted by お地蔵さん at 13:04Comments(2)お仏壇の洗浄

2009年11月16日

唐木仏壇・洗浄中

ビフォー
アフター
泡洗浄中




ホコリや線香などの汚れがこびりついたところを
泡洗浄。

泡洗浄をしっかり洗い流し、ツヤがでて本来の美しさがよみがえりました。


  


Posted by お地蔵さん at 13:02Comments(0)お仏壇の洗浄

2009年10月29日

経机クリーニング

リンやロウソク立などを置く経机(きょうつくえ)

本来はお経本を置く机ですが
一般的のつかわれ方は前者となります。





金具をとり、分解しました。

隅々まで綺麗クリーニングし、金箔がはげている箇所は補修して仕上がります。  


Posted by お地蔵さん at 20:42Comments(0)お仏壇の洗浄

2009年10月28日

お仏壇分解・たくさんの職人さんの息が吹き込まれます。



分解しました。



写真では綺麗にみえますが
これから洗浄クリーニングしていきます。

お仏壇はたくさんの職人さんの力のもと仕上がります。

金具屋さん、金箔押し職人さん、彫刻士さん、蒔絵職人さん、組立職人さん etc・・・。


たくさんの職人さんの息が吹き込まれます。  


Posted by お地蔵さん at 23:22Comments(0)お仏壇の洗浄

2009年10月27日

お仏壇クリーニング見学会

洗浄士協会の皆様に
当社の工場見学にこられました。

遠いところ
ありがとうございます。


分解されてある仏壇をみて
なにかなにか分からない状態のようでした。

自分の家にはお仏壇がない人は
特にわけが分からない状態だったと思います。

また、分解されたお仏壇をいろいろな角度から
拝見することもないので
貴重の時間だったと私は思います。


見学にこられた皆様
ハナブサさん技工士の方
メタリックさん
ふくおか経済さん



最後に300年前の仏像修復を
見学されました。






普段お目見えしない
さまざまなクリーニング・修復などの技や
お仏壇の造りのカラクリなどがお目見えします。

また来週11/1に他の洗浄士さんがこられるのを
楽しみにしています。。

  


Posted by お地蔵さん at 19:07Comments(2)お仏壇の洗浄

2009年10月15日

旅たつ息子さんのため・・・

お子さんがご結婚されるそうで、
お仏壇をきれいにしたいとご依頼をうけました。
ご家族の方の新生活を気持ち良く出発させたいものですね。


20~30年経っていると思います。

一度塗り替えされた形跡のあるお仏壇ですので
もっと長くお祀りされているお仏壇と思います。


新聞記事をみてご連絡いただきました!!






























一見きれいのお仏壇にみえますが


















金箔がはげていたり黒ずみがあり、金具の汚れもあります。

分解します。
金具をメッキします。
漆を磨きます。
金箔押しします。

新品同様になります。



また、ご報告いたしますface01




  


Posted by お地蔵さん at 16:58Comments(3)お仏壇の洗浄

2009年09月22日

日本洗浄士協会

先日「洗浄士協会」の
hanabusa ドトーのランナーさんとほりねこ院長さんが
当社にお越しくださいました!!


日々お忙しいところ
ありがとうございます。


当社の代表とは
初対面でありましたが
話もはずんだ様子。


ほりねこ院長さんのブログに
ご紹介いただきました。

ありがとうございます。

昨日の「洗浄士協会」の取材がKBCTVがきた模様。
hanabusa ドトーのランナーさんブログから
詳細あります。


9月28日KBC九州朝日放送の
「スーパーJチャンネル 九州・沖縄」
「KBCニュースピア630」
に5人の洗浄士たちの日ごろのお仕事など
5分程度流れるそうです!!

ご興味のある方は
ご覧ください!!
  


Posted by お地蔵さん at 09:47Comments(2)その他

2009年09月14日

新聞掲載されました!

昨日、読売新聞にて























プロに知恵で品物を長持ちさせるクリーニングの特集が
掲載されました!

「洗浄士協会」が発足され、扱い商品が違いがあるものの
同じ志をもった人と協力しあうことは素晴らしいことだと感じております。

http://senjoushi.org/


本日、新生活産業クラグのプレゼンに
「洗浄士協会」話されるということで
拝聴させていただきました。


合い通づるところが多々あり、
協会の方々と「洗浄」についてお話できて
楽しい時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございます。

協会の皆様ブログ↓
http://hanabusa.yoka-yoka.jp
http://holisticdentalclinic.yoka-yoka.jp/
http://acsave.yoka-yoka.jp/
http://kanakanatatsutatsu.yoka-yoka.jp/
  


Posted by お地蔵さん at 22:51Comments(7)その他

2009年06月23日

お盆提灯をかざりましょう









































お盆に飾る盆提灯は仏様やご先祖様、故人の霊が迷わず
行き来するための道しるべです。



特に初盆を迎える家庭には親戚や子供、友人知人から送られた
色とりどりの「盆提灯」が飾られ御供えも盛大になり
いつものお盆よりにぎやかになります。


飾る時期やかたずける時期は地域によって異なりますが
一般的にお盆の月の1日、もしくは七夕の7日ころに飾りはじめ
13日び迎え盆からあかりを灯しはじめます。
お盆が明けてから、かたずけます。

飾られる盆提灯の数は故人がいかに慕われていたかを
あらわすものでもあります。
生前親しかった人やお世話になった人が亡くなった際は
初盆にその故人の感謝の気持ちをこめて盆提灯を
贈りましょう。  


Posted by お地蔵さん at 11:47Comments(0)その他

2009年06月23日

提灯販売

もう6月下旬になりました。

梅雨といってもさほど雨は降らず

ダムの貯水率も気になるところであります。


さあ、お盆近づいております。

まだ、準備なんて・・考えられない方もいらっしゃるかも
しれませんが・・・。


当社では八女盆提灯の販売もしています!!

お仏壇の修理やクリーニングしているなかで
お客様のご要望に対応できるように
努めております。



http://www.jobidoshop.jp/img/cyouchin/cyouchin1.pdf


パンフレット価格の30%引きでご案内しております。

(追加オプション)
家名:1000円
家紋:1500円
電池式ロウソク灯(門提灯のみ):2000円


詳細はメールか電話にてお問い合わせください
mail:info@jobidoshop.jp
TEL:0120-36-8585
  


Posted by お地蔵さん at 11:25Comments(0)その他

2009年06月23日

4尺仏壇箔押し編


金箔が剥がれている状態です。

拭き掃除や時間とともに劣化してはがれていくのです。
修復していきます。
































まず、全部はがしていきます。
そして木部が割れている部分を
修復しました。

写真がぼやけて申し訳ないですicon50





















































そして、箔押し作業です。

作業しているところを撮りたかったのですが
タイマーで撮るにしろちょうど良く写真におさめる
集中力とタイミングが難しいところですface10

なにせ、ひとりで作業しているので・・・icon108






仕上がりです!!






金箔がはがれているとお仏壇が暗くなります。
ただでさえ暗いイメージをお持ちの方はいらっしゃるかもしれませんが
お仏壇屋さんに行けばわかりますが

どの家具より豪華です。
これは唐木仏壇(木を主張とした仏壇)もいっしょです。


剥がれている箇所があれば
出張して修復することも可能ですよicon100


  


Posted by お地蔵さん at 11:04Comments(0)お仏壇修理

2009年04月09日

金具の釘が・・・



金具にポチっと黒い点が
わかるでしょうか。



20年30年祀っていると
釘だけが黒くなります。


なぜか



釘が真鍮など使用しているため
劣化しやすくなり、黒くなりやすいのです。



当社では
メッキした金具には
金メッキをほどこした
釘を使用します。



何年たっても
黒くなることがありません。



ご先祖様を大事にしている
お客様に長く良い状態で
祀っていただくため、
お手伝いさせていただきています。



きっとご先祖様が引き合わせた
御縁だと思っております。
感謝。


  


Posted by お地蔵さん at 20:26Comments(0)お仏壇の洗浄

2009年04月08日

お仏壇納品。


納品です。
吊り灯篭を取り付けしております。


新品同様の仕上がりで
お客様に喜んでいただきました。

生前、自分で買ったお仏壇が
このように蘇って、
喜んでいるとご家族の方が
言われていました。


私たちは、みな
ご先祖様があって今を生きています。


何よりもこれからの
ご家族の繁栄を願っている
ご先祖様のお住いを
きれいにするお手伝いを
させていただいています。







このような温かいお心のある
お客様にふれあうことが
できることに
いつも感謝です。














  


Posted by お地蔵さん at 19:40Comments(0)お仏壇の洗浄

2009年04月07日

金具ビフォーアフター



金具の色直しをしました。

以前が右部分で
金具の色がはげて
下地が見えている状態。

左部分が
色直し仕上げです。
お仏壇が落ち着きを増します。





金具メッキしました。

ビフォーアフターがわかるでしょうか。

金具はお仏壇の輝きを増します。























さあ、取り付けて納品です。

お客様に喜んでいただけるよう
ひとつひとつ手作業で丹精こめて
クリーニングしております!!






  


Posted by お地蔵さん at 20:46Comments(0)お仏壇の洗浄

2009年04月03日

4尺仏壇バラシ②

今日はいいお天気でしたねicon01


ひさしぶりに高速道路を運転しましたicon17
キモチ~ですなぁicon59


先日、4尺のお仏壇が


このような状態。

この状態から
新品同様??

洗浄・磨き・補修・修理・修復・・・・

あらゆる技術で










おまかせくださいicon21




古いお仏壇は
特に再生できるように
造られています。

またご報告します。



  


Posted by お地蔵さん at 20:40Comments(0)お仏壇の洗浄

2009年03月31日

4尺仏壇バラシ①

昨日、仏壇の引き取りにまいりました。


4尺(横幅120cm程度)のお仏壇です。
大きなお仏壇です。



扉をばらし、少しでも重量をへらして
車につみこみました。

古いお仏壇ですので、
修理、修復、洗浄・・・
と3点そろったクリーニングになります。


これが新品の近い状態になります。



実は彫刻の部分がだいぶ劣化しており
はずれた部分が多少あります。






















金箔がはげています。
一生懸命、お掃除されている証ではあります。

しかし、金箔は細かい粒子を貼りつけていますので
「拭く」のは厳禁!!

毛ハタキでホコリを小まめに払うのが
キレイのお仏壇を保つ秘けつです。







ばらして細部までクリーニング、修理、修復をしていきます。
また、永く祀っていただくように精魂こめて施工していきます。
完成時にはびっくりしますよぉface08



まだご報告いたしますicon23






  


Posted by お地蔵さん at 21:23Comments(0)お仏壇の洗浄

2009年03月30日

境内掃除。


昨日、お寺境内のお掃除に参加しました。

庭の剪定
障子の張り替え
ガラス磨き
廊下の水ぶき
リンの拭き掃除

etc・・・









寒かったですが、
たくさんの人とお掃除するのも
気持ちがいいもんですねicon97


お掃除は
良い事が起こる第一歩と思っています。

キレイな場所には
いい運気や新しい風が
はいってくるようです。


私自身とても感じているのは
寝室です。

「眠りの質を上げたい」という
気持ちがありました。

本で
汚いところには負の空気が充満しており
やる気や体力を奪うようなことを
目にしました。

そこで
一番簡単にできることがある。

朝起きたら

窓を開けること。



邪気を追いやり、
新しい空気をいれるということ。

私が行っている流れは
①起きて、寝室窓あける(光を浴びると同時にヒヤッとした空気が・・face03
②リビング雨戸をあける(ここではすぐ閉めてストーブとたきますicon57寒がりなもので・・・icon15
③身支度
④食事
⑤寝室窓しめる。ストーブたくicon57。身支度。

時間にして30分くらいあけています。

押切もえさんもされているとのこと。
カーテンや窓を開けるときにストレッチもするとか・・・。
さすが。


それを今年からかなぁ・・・やっています。
睡眠不足だなと思うときでも
朝はスッキリ目がさめます。


部屋をきれいに保てば
新しい自分に出会えるかも・・・
運気があがるかも・・と
思うようになり
今は
「ちらかさない」
ことを気を使っています。

使ったら元の場所にもどす、など。


あまり、キレイとはいえない
部屋でしたが
今は空気が澄んでいるような
気がします。


やはり、
健康こそが一番大切です。

雑穀ご飯が今ブームです!

遅いかface08  


Posted by お地蔵さん at 21:56Comments(2)独り言

2009年03月28日

お仏壇分解・洗浄・漆磨き


庭の桜です。
昨日、撮りました。
まだまだ小さな桜の木ですが
毎年、✿の数も増えていきいます!!













本日、まずは

ばらして細部までお掃除します。

隅がホコリがたまりやすく
ばらすことでより新品に
近いお仏壇になります。














磨きをかけます。
金具の下はホコリ汚れが付着しています。















例として
ビフォー・・・・。


















アフター。

最終的には見えない場所ですが

金具をはずすことで
金具周りの汚れ付着を完全になくし
新品に近いお仏壇に近づけます。














本体の外枠のみになります。
サイドの金箔汚れを洗浄します。

中身をないことで
サイドの汚れを付着することがないので
お仏壇にも負担がかかりません。




















汚れが浮いてきています。























泡で汚れを巻き上げ、洗浄しています。


























どちらが洗浄したか分かりますか?



正解
左です。





















宮殿も洗浄します。




















ホコリが屋根にたまります。
通常、お掃除できません。
このようなところに
虫のフンや卵や抜け殻があります。















洗浄時に余計な汚れまで
付くと洗浄が大変になるので
ほこりをしっかり払います。












洗浄しています。
宮殿は仏様を祀る大切な場所です。

細かい細工が施されていますので
最後の洗い(アルコール洗浄)を
しっかりします。














次回は釘穴埋める作業をします。


明日は
お寺の境内のお掃除に行ってきますicon23



  


Posted by お地蔵さん at 21:02Comments(0)お仏壇の洗浄