スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月23日

お盆提灯をかざりましょう









































お盆に飾る盆提灯は仏様やご先祖様、故人の霊が迷わず
行き来するための道しるべです。



特に初盆を迎える家庭には親戚や子供、友人知人から送られた
色とりどりの「盆提灯」が飾られ御供えも盛大になり
いつものお盆よりにぎやかになります。


飾る時期やかたずける時期は地域によって異なりますが
一般的にお盆の月の1日、もしくは七夕の7日ころに飾りはじめ
13日び迎え盆からあかりを灯しはじめます。
お盆が明けてから、かたずけます。

飾られる盆提灯の数は故人がいかに慕われていたかを
あらわすものでもあります。
生前親しかった人やお世話になった人が亡くなった際は
初盆にその故人の感謝の気持ちをこめて盆提灯を
贈りましょう。  


Posted by お地蔵さん at 11:47Comments(0)その他

2009年06月23日

提灯販売

もう6月下旬になりました。

梅雨といってもさほど雨は降らず

ダムの貯水率も気になるところであります。


さあ、お盆近づいております。

まだ、準備なんて・・考えられない方もいらっしゃるかも
しれませんが・・・。


当社では八女盆提灯の販売もしています!!

お仏壇の修理やクリーニングしているなかで
お客様のご要望に対応できるように
努めております。



http://www.jobidoshop.jp/img/cyouchin/cyouchin1.pdf


パンフレット価格の30%引きでご案内しております。

(追加オプション)
家名:1000円
家紋:1500円
電池式ロウソク灯(門提灯のみ):2000円


詳細はメールか電話にてお問い合わせください
mail:info@jobidoshop.jp
TEL:0120-36-8585
  


Posted by お地蔵さん at 11:25Comments(0)その他

2009年06月23日

4尺仏壇箔押し編


金箔が剥がれている状態です。

拭き掃除や時間とともに劣化してはがれていくのです。
修復していきます。
































まず、全部はがしていきます。
そして木部が割れている部分を
修復しました。

写真がぼやけて申し訳ないですicon50





















































そして、箔押し作業です。

作業しているところを撮りたかったのですが
タイマーで撮るにしろちょうど良く写真におさめる
集中力とタイミングが難しいところですface10

なにせ、ひとりで作業しているので・・・icon108






仕上がりです!!






金箔がはがれているとお仏壇が暗くなります。
ただでさえ暗いイメージをお持ちの方はいらっしゃるかもしれませんが
お仏壇屋さんに行けばわかりますが

どの家具より豪華です。
これは唐木仏壇(木を主張とした仏壇)もいっしょです。


剥がれている箇所があれば
出張して修復することも可能ですよicon100


  


Posted by お地蔵さん at 11:04Comments(0)お仏壇修理